2020/12/21
新型コロナウィルスの感染拡大と長期化を見据えて、 |
2020/10/19
現在まで、社員並びにその家族の方には行動指針を遵守して頂いていて、結果、新型コロナ陽性者は0人を継続維持しております。 |
2020/8/3
新型コロナウィルス感染症が未だに収束せず長期化傾向にある中で、新型コロナ禍の長期化に備えた生産活動を継続する為、社員並びにその家族の「With新型コロナ禍での行動指針」に見直しをしました。 |
2020/4/6
4月6日朝礼で新型コロナウィルス感染が更に拡している状況で従業員が行動指針のモチベーションを維持するため、 |
2020/3/17
3月16日に新型コロナウィルス感染の対応策を発表しました。 |
2020/3/5
3月1日に全従業員に新型コロナウィルス感染に対する予防の為の行動指針を発表しました。 |
2019/7/31
埼玉工場、吉田工場、大渕工場にてISO9001及び14001の2015年度版への移行認証が完了しました。 |
2018/7/30
![]() |
政府主導の「革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助金」政策において |
2018/6/1
![]() |
今年の夏はかなりの猛暑になると予報されています。 |
2018/5/25
![]() |
環境保全活動並びに事業継続計画活動において、埼玉工場にも135kw/hの太陽光発電設備を設置しました。 |
2017/12/19
![]() |
10月20日、去年と同じ近隣小学校から埼玉工場を再度見学に来ました。また来社しますと感想の発表とお礼を頂きました。 |
2017/11/1
![]() |
「災害支援計画」の展開において、全拠点にNASA開発の長期(25年間)保存食料を全従業員に対して5日間分の備蓄を完了した事により、計画上必要な防災備蓄品を完備しました。 |
2017/11/1
![]() |
2017年10月、「事業継続計画」並びに「災害支援対策」の一環で全拠点に通信機器用の太陽光発電利用型蓄電池(バッテリー)を導入しました。 |
2017/11/1
![]() |
2017年10月、「工場安全操業計画」で、全拠点に「救急救命装置AED」を設置し、従業員へ講習を行いました。 |
2017/11/1
2017年9月、「革新的事業展開設備投資支援事業者」に採択されました。これによって将来に事業展開する「製造加工完成品自動化ライン」を導入します。 |
2017/10/18
![]() |
2017年8月、環境保全活動並びに事業継続計画活動の一環として、吉田工場に100KW/hの太陽光発電設備を導入しました。 |
2017/10/18
![]() |
2017年6月、環境保全展開活動の一環として、3拠点の工場の照明を全てLED照明に切り替えました。 |
2017/10/18
2017年4月、「革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助金」の交付が決定されました。 |
2017/10/18
![]() |
2017年2月、「経営力向上計画企業」に認定されました。 |
2016/11/2
![]() |
埼玉工場を見学をした近隣小学生が、感想の発表とお礼に再来社しました。 |
2016/11/2
![]() |
埼玉工場にて近隣小学校の児童(2年生対象)の工場見学を実施致しました。 |
2016/10/7
![]() |
災害時における従業員に対する「リスク発生時対応」の一環として、 |
2015/9/9
2015.8.24 |
2015/3/24
2012年12月より順次海外生産拠点の進出を行ってきましたが、 |
2011/4/25
この計画は「次世代育成支援対策推進法」に基づき、仕事と生活の調和を図り働きやすい |
2011/3/17
2011年3月11日に発生致しました東北地方太平洋沖地震におきまして、亡くなられた方々に |
2010/8/19
ISO14001−2004の認証を、全社対象で取得しました。 |
2010/7/20
さる6/17〜18日において、ISO9001のサーベランス審査を受けました。合わせて2008年版への移行審査も無事終了、7/12付けにて登録証の交付を受けました。 |
2010/5/19
![]() |
今後ともよろしくお願いいたします。 |
![]() |
|
---|